【難易度順】ベストセラー洋書おすすめ10選【海外文学で英語を学ぼう】

英語学習者

趣味で楽しく英語勉強したい!

趣味と勉強を両立したい方にとって、洋書は理想的な英語学習ツール。

リーディング速度が上がったり、英会話フレーズをインプットできたりと、洋書多読はメリットばかり。ぜひ挑戦してみて下さい。

大学生のころ海外文学にハマって、2年近く洋書ばかり読んでいたぼくが、とくに英語学習に役立つ10冊を厳選しました。

谷村

こんな方に読んでほしい記事
▶︎趣味で洋書を楽しみたい。
▶︎英語多読の教材を探している。
▶︎TOEICで高得点を目指している。
どれも世界中で読まれる名作。あらすじ英語レベルを解説してるので、参考にして下さい。

谷村

ぼくも普通の勉強苦手だから、洋書にチャレンジしようかな!

1. 初心者におすすめの洋書4選

そもそも洋書は難しいと思われがちですが、それは誤解です。

谷村

たしかに洋書はネイティブ向けに書かれているので、難易度が高い作品が多いのは事実。

しかし作品選びさえしっかりできれば、日本語と同じ感覚で洋書を読むことは十分可能です。

まずは初心者でも気軽に読める洋書を4冊紹介します。スタート地点はTOEIC500以上から。

谷村

英語学習者

500点でいいのか!じゃあぼくでも大丈夫だね…安心したよ。

どれも初心者向けですが、レベル順に並べているので迷ったら1冊目から挑戦してみて下さい。

おすすめ洋書①『星の王子さま』

created by Rinker
Mariner Books
¥1,880 (2024/04/23 08:54:06時点 Amazon調べ-詳細)
1冊目は、世界的ベストセラーの『星の王子さま』聖書の次に多く読まれている作品です。

谷村

『星の王子さま』というタイトルから、SFファンタジーの物語だと勘違いされがちですが、実はかなり哲学的なお話

主人公が、別の星からきた王子さまと出会い、惑星周遊の経験談を教わるというストーリー。

王子さまは地球に到着する前に、6つの星を回り、6人の「変な大人たち」と出会っています。

谷村

王子さまが出会った人たち

  • 命令ばかりする王さま
  • 大物気取りの男
  • 酒びたりの男
  • 実業家
  • ランプに火を灯す人
  • 地理学者

この6人の「変な大人」は、人が溺れがちなことや、人の欲求を象徴しています。

つまり大別すると、人はこの6つに神経をすり減らして生きているということ。

谷村

6人が象徴するもの

  • 命令ばかりする王さま→「権力」
  • 大物気取りの男→「人気」
  • 酒びたりの男→「快楽」
  • 実業家→「財力」
  • ランプに火を灯す人→「労働」
  • 地理学者→「学問」

おすすめの読み方として、それぞれの星の人を、自分ごとに置き換えて読んでみて下さい。

自分がどのタイプに当てはまるのか、見比べながら読むとより面白いです。

そういう話だったのか。1度日本語で読んだことあるけど、英語版にも挑戦してみようかな。
人生における大切なことが詰まっているといわれる名作だからね。ぜひ読んでみてほしいな。

谷村

また『星の王子さま』は、今日紹介する10冊の中で、ダントツ1番読みやすい作品です。

谷村

作中には平易な単語しか使われておらず、文章もシンプルで短いものばかり。

ページ数も96しかなく、読むのが早い人なら1日で読了できるので、洋書の入門に最適です。

ちなみに紙の本を買うと1080円ですが、Kindleなら108円なので、Kindle版が超お得です。

谷村

英語学習者

え、買うしかないじゃん笑。

Amazonでチェック

おすすめ洋書②『チーズはどこへ消えた』

created by Rinker
Vermilion
¥999 (2024/04/23 08:54:07時点 Amazon調べ-詳細)
2冊目は、全世界で累計2,400万部を超えるベストセラー『チーズはどこへ消えた』です。

谷村

英語学習者

これ知ってる!大谷選手の愛読書として有名な作品だよね。
そう。日本でも400万部以上売れてるから、翻訳版で読んだことある人が多いかも。

谷村

作品に登場するのは、2匹のネズミと2人の小人。彼らは毎日迷路の中を走り回り、その日の食料を探しています。

ところがある日、幸運なことに迷路内のステーションCという場所で、大量のチーズを発見します。

このチーズに対する小人とネズミの対応が対照的。ここから彼らの行動が変わっていきます。

谷村

ネズミは頭を使わないので、毎朝早起きし、家から走ってチーズのもとにやってきます。

一方で小人たちは賢く、ステーションCの近くに引っ越しました。そして毎日昼に起きてチーズを食べる、悠々自適な生活を送ります。

工夫する努力を怠ったために毎日苦労し続けるネズミと、後からラクできるよう最初に努力した小人。見事に対照的ですね。

谷村

ぐぬぬ…ぼくはネズミに近いかもしれない笑。

ところがある日突然、チーズが消えてしまいます。彼らが毎日食べていたので、少しずつ減っていたわけです。

それを知った彼らは焦ります。食べものがなくなっては死活問題。そこで2人と2匹は、全く違った手段でチーズを得ようと行動し始めます。

ネタバレになるのであらすじはここまで。グリム童話に出てきそうな内容ですね。

谷村

作品のテーマは「もし突然チーズがなくなったら、あなたはどう行動する?」という問いかけ。

つまり「変化への対応」が問われているというわけだね。

また「チーズ」とは比喩で、人生における大事なもの。つまり幸せ・成功・豊かさのこと。

なので、より具体的に恋人・仕事・趣味など「自分にとっての大事なもの」に置き換えてみるのが、おすすめの読み方です。

考えさせる内容で面白いね。ぼくこういう寓話みたいな話好きだなあ。
4人とも性格が全く違うから、自分がどのタイプか考えながら読むとより楽しめる作品だよ。

谷村

内容はちょっと哲学的ですが、単語はやさしく、ストーリーも平易で読みやすい作品。

中学レベルの単語・文法を理解していれば、詰まることなくスラスラ読めるはずです。

またページ数も91しかないので、『星の王子さま』と同じく1日あれば読めますよ。

谷村

英語学習者

めっちゃ良いね!ぼくは『チーズはどこへ消えた』から洋書をスタートしてみようかな。

Amazonでチェック

おすすめ洋書③『穴 ホールズ』

created by Rinker
Yearling
¥1,427 (2024/04/19 12:13:18時点 Amazon調べ-詳細)
3冊目は、Amazonの洋書ランキングでも常に上位、英語学習の鉄板作品『ホールズ』です。

谷村

『ホールズ』の主人公・登場人物はみんな子ども。というのも、罪を犯した少年たちが集められる更生施設が作品の舞台です。

「人格形成のため」と称し、子どもたちは来る日も来る日も、大きな穴を掘らされ続けます。

その土地はサソリやトカゲが出てくる、超危険な地帯です。

谷村

しかしその「穴掘り」には、別の大きな目的が隠されていました。

え、早く知りたい。なんで子どもが穴掘ってるの?もったいぶらないで教えてよ!笑
ネタバレはできないからあらすじはここまで笑。「穴」関するに謎は、物語が進むごとに、少しずつ明らかになっていくよ。

谷村

いくつもの伏線が、物語の終盤に向けキレイに収束していくところが『HOLES』の醍醐味。

初心者向けの洋書で、ストーリーが1番面白い作品は間違いなく『ホールズ』です。

ぼくも英語学習用に買ったつもりが、ストーリーが面白すぎて、ページをめくる手を止められなくなった覚えがあります。

谷村

ちなみにページ数は240。ここまで紹介した洋書2冊と比べると、2倍以上の文量です。

谷村

しかしネイティブの子供が楽しめる作品なので、語彙レベルは易しめ

最低単語帳1冊インプットできている人なら、辞書なしでも十分読破できる難易度です。

ぼくが始めて読んだのは大学1年のとき。他の洋書に挫折したぼくでも『HOLES』は3日ほどでスラスラ読めました。

谷村

なんだかストーリーが超気になるから、ぼくは『HOLES』から始めてみよかな。
ストーリーは最高に面白いし、難易度も初心者向けだから、洋書選びに迷ったらまず『ホールズ』から始めるのがおすすめ。

谷村

Amazonでチェック

おすすめ洋書④『ワンダー』

created by Rinker
¥1,472 (2024/04/23 08:54:08時点 Amazon調べ-詳細)
4冊目は、2017年に映画化もされた感動作『Wonder』です。

谷村

主人公は、遺伝子の変異により、顔に障害を持って生まれてきた少年。

彼は、外見が普通の人とかけ離れているせいで、まいにち理不尽な目に遭います。

人から怖れられることを何よりも嫌う彼は、フルフェイスを被って学校に通うほど。

物語の前半では、周囲から非情な扱いを受ける主人公に、つい心が痛みます…

谷村

しかし心を閉ざしていた彼も、家族に支えられ、心優しい友人と出会うことで、少しずつ自分の容姿を受け入れられるようになります。

あらすじをまとめると、人と違うことで悩み、コンプレックスを抱える少年が、周囲に助けられ成長していくストーリー。

なんかこれ読めば、ちっぽけな悩みなんて吹き飛びそうだね。
体のパーツのなかで最も目立つ「顔の違い」を、気にせず生きていくなんて、並大抵の努力じゃできないもんね。

谷村

障害をもって生まれた主人公と、その家族の苦悩がかなりリアルに描かれているので、最初は読むのに少し勇気がいります。

しかし物語の中盤も最後シーンも必ず泣きます。ぼく自身、初めて洋書で泣いた作品がコレ。

谷村

ページ数は320ありますが、単語レベルはアメリカの小学生向けに設定されているので、非常に読みやすい作品。

TOEIC700点ぐらいの英語力があれば、1ページあたり、知らない単語が1,2個出てくるぐらいの難易度です。

ちなみに『Wonder』を初めて読んだときのぼくはTOEIC820点でしたが、わからない単語は2ページに1つほどでした。

谷村

かなり読みやすそうだね。ぼくは600点台だけど十分チャレンジできそう。
全体的に『HOLES』と同じくらいの長さ・難易度だから、どちらか好きな方を選んでね。

谷村

Amazonでチェック

【関連記事①】おすすめ単語帳10選

これ以降はすべて中・上級レベルの洋書。単語のインプットが不十分なまま読み始めると、必ず挫折します。

なので、もし単語に自信のない方は、こちらの記事を参考にして語彙力を鍛えて下さい。

10冊すべての特徴おすすめ理由を解説しているので、自分にあった単語帳選びに役立つはずです。

谷村

【2021年版】大学受験おすすめ英単語帳10選【英語偏差値80の難関大卒が厳選】

2. 中級者におすすめの洋書3選

中級者向けのおすすめ洋書を3冊ご紹介します。

目安はTOEIC730点以上。全体的にかなり難易度上がります。

谷村

ぼく語彙力には自信あるから、ギリギリ挑戦できそうだ…

おすすめ洋書⑤『ノルウェイの森』

created by Rinker
¥1,360 (2024/04/23 08:54:09時点 Amazon調べ-詳細)

まず中級レベルの1冊目は、言わずと知れた『ノルウェイの森』の洋書版です。

ぼくのお気に入り作品。日本語で3回、洋書で2回読みました。

谷村

作品のテーマは生と死。親友の自殺をきっかけに、主人公が「死」について深く考えていく物語です。

また主人公が、その親友の彼女と恋に落ちて物語が進んでいくので、半分哲学、半分ラブストーリーのような内容。

ちなみに、村上春樹は純文学に分類されるように、文章の秀逸さで読ませる作品です。

谷村

村上作品はストーリーの起伏が少なく、その代わりに、登場人物の私生活がありありと描かれているのが特徴。

実際、村上ファンと話しても「〇〇のストーリーが良かった」みたいな話にはならないよ。

谷村

その代わり「△△さんみたいになりたい」「□□のキャラが素敵だった」と、人単位で魅力を語ることがほとんど。

なるほど!ストーリーよりも、登場人物の魅力で読ませるのが村上作品ってことだね。

主人公の、孤独だけど満ち足りた生活が、不思議な力によって徐々に捻じ曲げられていく。

それを独特の文章リズムで覗き見れるのが、村上作品の特徴であり、醍醐味でもあります。

好き嫌いがはっきり分かれる村上作品ですが、以下の条件を満たす人は超ハマります。

谷村

村上春樹にハマる人

  • 1人でいるのが好き
  • 考えることが好き
  • 質素だけど満ち足りた生活が憧れ
これらの要素を満たす人が、村上作品を読むと「この主人公まさに自分だ!」と感じるはず。

谷村

つまり上記のような人は、主人公に自分をバッチリ重ねられます。これが、村上作品が世界中で読まれる1番の理由。

そして特に『ノルウェイの森』がおすすめなのは、そんな村上作品独特の「世界観」がもっとも象徴的に表れている作品だから。

なのでまずは『ノルウェイの森』から村上春樹を読んでみて、ハマったら次の作品を読んでみるのがおすすめです。

谷村

英語学習者

万人ウケするわけじゃないけど、ハマる人はとことんハマるってわけだね。

ぼくさっきの条件見て、まさに「自分のことじゃん!」って思った笑。ぼくも読まないとね。

そして『ノルウェイの森』の英語版は、村上春樹の文体を一切損なうことなく、巧みに英訳されている作品です。

村上作品の翻訳版の中で1番評価が高く、また1番読みやすいのがこの『Norwegian Wood』

谷村

それもそのはずで、村上氏は幼少期から海外文学にどっぷり浸かって育ちました。

彼の文体が英語から影響を受けているため、英語に訳しても自然な文章になるというわけ。

『Norwegian Wood』は、村上春樹自身も「名訳だ」と太鼓判を押しているほど。

谷村

単語も文章も難しくないですが、なにより文章のリズムが綺麗で読みやすいのもポイント。

日本の小説に慣れている方なら、よりスラスラ読めるはず。中級以上の洋書にチャレンジしたい方は、まずは『Norwegian Wood』からどうぞ。

まさに純文学の入門書のような内容なので『ノルウェイの森』を入り口に、海外文学にハマる可能性大です。

谷村

Amazonでチェック

おすすめ洋書⑥『スタンド・バイ・ミー』

created by Rinker
¥1,924 (2024/04/19 08:41:16時点 Amazon調べ-詳細)
6冊目は、あの名作映画『Stand By Me』の原作『The Body』

谷村

作者は「ホラーの帝王」と呼ばれるスティーブンキング。彼が書いた非ホラーの中で、1番人気な作品がこの『The Body』です。

アメリカの片田舎に住む4人の少年が、電車に轢かれた死体を探して冒険に出るお話。

彼らはみんな問題のある家庭で育っていて、心に傷を持った少年たち。

谷村

まだ幼い彼らは「こんな自分たちでも、死体を見つけることができれば何かが変わるはずだ」と信じて旅立ちます。

結果として、彼らのひと夏の冒険は、その後一生忘れられないものになるんだ。でもネタバレはここまで。

谷村

ぼくも映画で見たよ!少年時代の自分と照らし合わせて、感傷に浸りながら見てたなあ笑。

ちなみに『The Body』は、もともと『Different Seasons』という作品集に収録されていた中編小説でした。

谷村

『The Body』は、それを英語学習者向けに書き直した作品。特徴は、基本的な単語2,300語だけで書かれていること。

なので基礎レベルの単語帳を1冊覚えている方なら、辞書なしでスラスラ読める難易度です。

ぼくも『Different Seasons』に挫折したあとにこっちで読了したから、まずは『The Body』を読んでみるのがおすすめ。

谷村

英語学習者

めっちゃ良さそうだね!1回映画で見たし、ぼくでも挑戦できるかも。買ってみようかな。

Amazonでチェック

おすすめ洋書⑦『月と6ペンス』

created by Rinker
¥32 (2024/04/19 08:41:17時点 Amazon調べ-詳細)
7冊目は、ぼくの大好きな作家、サマセットモームの代表作『月と6ペンス」です。

谷村

『月と6ペンス』は、実在するフランスの画家、ポール・ゴーギャンをモデルとして書かれた伝奇小説。

絵を描くため安定した生活を捨て、芸術によって名声を得た人物の生涯を描いた作品です。

面白そう!美術の知識は全くないけど、ぼくでも読める?
もちろん。著者のモーム自身も美術にはそこまで関心ないから、前知識は不要だよ。

谷村

主人公はロンドンに住む、40代の証券会社員。妻と2人の子どもを持ち、幸せな日々を過ごしていました。

そんな誰からみても「平凡な男」である主人公が、突然姿を消しパリに渡って画家になります。

この作品が面白いのは、画家となった主人公が、まるで別人のように変貌していること。

谷村

長年連れ添った妻子を捨て、そのことを後悔すらしない冷酷な男へと変貌した主人公。

しかし画家となった彼は、その風変わりな性格から、多くの人を惹きつける魅力的な人物でもありました。

「主人公に何があったの…?」と知りたくて、最後まで読む手が止められなくなるはず。

谷村

英語学習者

話聞いてるだけでワクワクする作品だね…読んでみたいなあ。

『月と6ペンス』は、今日紹介する10冊の中で、ダントツ1番ストーリーが面白い作品です。

谷村

ただ英語の難易度は高く、TOEIC900点取れる人が読んでも、知らない単語が1ページに3つは出てきます。

しかし文体がキレイで非常に読みやすい上、巧妙なストーリーのおかげで、どんどん前に進めるので安心して下さい。

これを読破できれば上級レベルに進めるイメージ。ぼくは3日間無心で読みまくりました笑。

谷村

ページ数も170と少ないので、洋書に慣れている方なら2~3日で読了できる分量なのもポイント。

レベル高そうだけど、それ以上にストーリーが超面白そうだからぼくも読んでみたいなあ。
とりあえず読んでみたら?Kindle版なら100円で買えるし笑。

谷村

Amazonでチェック

3. 上級者におすすめの洋書3選

では最後に、上級者向けのおすすめ洋書を紹介します。目安としてTOEIC860点以上がスタート地点。

この3冊は本当に難しいので、リーディングに自信がある方だけ挑戦して下さい。

たとえ900点あっても洋書に慣れてないとキツいレベル。無理は禁物です。

谷村

英語学習者

まじか!じゃあぼくは半年後に読むとして、とりあえずおすすめ作品を知っておこうかな。

おすすめ洋書⑧『ティファニーで朝食を』

created by Rinker
¥1,681 (2024/04/23 08:54:11時点 Amazon調べ-詳細)
8冊目は、オードリーヘップバーン主演の映画が有名な『ティファニーで朝食を』です。

谷村

ニューヨークを舞台に、自由気ままに生きる美女と、イケてない小説家志望の青年が惹かれ合っていく物語。

ひとことで言えばラブストーリーですが、この作品が人気な理由は、ヒロインのホリーが持つとびっきりの魅力。

谷村

明るく無邪気な性格で、ミステリアスな雰囲気のホリー。荒削りなチャーミングさも合わせ持つ彼女は、男性からも女性からも憧れの的です。

そんなホリーに終始振り回されっぱなしの主人公。この構図でストーリーが進んでいきます。

あらすじや英語の難しさに惑わされず、まずはホリーの魅力をたっぷり感じてほしい作品です。

谷村

むかし映画で見たけど、ホリーは僕にとってまさに「理想の女性像」って感じだったなあ。

ちなみに英語の難易度はかなり高く、上級レベルの登竜門となる作品です。

ぼくが初めて書店で『ティファニー』を手に取ったとき、表紙にはTOEIC730レベルと書かれてありました。

そのため高校生だったぼくは、意気揚々と読みはじめ、5ページで撃沈しました。

谷村

まず語彙が難しい。それにガチガチの文学作品なので1文がかなり長く、並の読解力では太刀打ちできません。

そこで大学2年でTOEIC860点・英検準一級のリーディング力に達したあと、再挑戦しました。

それでも1ページに知らない単語が3つほど登場しますが、Kindleの辞書機能に頼りながらなんとか読了。

ページ数は100ちょっとでしたが、読み終わるのに5日ほどかかった覚えがあります。

谷村

なんかやる気出てきた笑。じゃあ谷村くんに勝てるよう、TOEIC800点取れたらすぐ『ティファニー』に挑戦してみよかな。

Amazonでチェック

おすすめ洋書⑨『羊たちの沈黙』

9冊目は、ぼくがモームと並んで大好きな作家、トマス・ハリスの代表作。閲覧注意です。

谷村

ハリスの出世作であり、サイコホラーの傑作として世界中で読まれている『羊たちの沈黙』

ちなみに「サイコホラー」というジャンルを確立したのがこの作品です。

谷村

IQ160を超え、心理学者としても世界的にその名を知られる、ハンニバル・レクター博士。

しかし彼の正体は、人を殺しその肉を食べることで快楽を得る「カニバリスト」でした。

幸か不幸か、物語が始まる前にレクターは逮捕されていて、彼は刑務所に収監されています。

谷村

『羊たちの沈黙』の主人公は、20代の女性FBI捜査官。とある連続殺人事件を追っていた彼女は、捜査に行き詰まっていました。

そこでレクター博士の知恵を借りるため、彼の独房を訪れるところから物語が始まります。

「殺人犯を捕まえるため、より凶悪な殺人犯に助けを求める」っていう設定自体がもう超面白いなあ。
その通りだね。怖いけど魅力的。レクター博士は熱狂的なファンが多くて、のちに映画化・ドラマ化もされているんだ。

谷村

映画の方もかなり有名ですが、レクターの魅力が詰まっているのは、やはり小説版。

谷村

『羊たちの沈黙』は、トラウマや恐怖など、人間が持つ負の心理をうまく描きとった作品。

しかし映画だと、尺を2時間以内に納める必要があるため、肝心の心理描写にカットが多く入っています。

なので英語力に自信のある方は、ぜひ洋書版に挑戦してほしいです。

谷村

ただしサスペンス系の難単語が頻出するため、最低でも英検準1級レベルの語彙力が必要です。

加えて、レクター教授の「頭の良さ」を感じさせる婉曲的な言い回しが、慣れるまでは取っつきずらいかもしれません。

とはいえ難易度が気にならなくなるほど、ページをめくり続けてしまう魅力のある作品。とくにホラー好きな方は必読です。

谷村

Amazonでチェック

おすすめ洋書⑩『グレート・ギャツビー』

created by Rinker
¥1,051 (2024/04/23 08:54:12時点 Amazon調べ-詳細)
最後は、今日紹介する10冊の中で、もっとも難易度の高い『グレートギャツビー』アメリカ文学を代表する名作です。

谷村

ディカプリオ主演の映画で見たことある!洋書版も興味あったからありがたいな。

主人公は、小説家志望の青年ニック。彼の家の隣には豪邸があり、そこでは毎晩のように豪勢なパーティが開かれています。

その家の持ち主が、ギャツビーという名の超大金持ち。

谷村

しかしニックには、悲しげな目をしたギャツビーが、豪華なパーティを楽しむような男には見えませんでした。

ギャツビーとは何者なのか、どうやって巨万の富を築いたのか、なぜ毎晩のように無意味なパーティを開いているのか。

彼に関するすべてが謎に包まれていて、物語が進むにつれ次第に明らかになっていきます。

谷村

『グレートギャツビー 』の著者はスコット・フィッツジェラルド。村上春樹の1番好きな作家としても有名です。

実はぼくも、村上氏の影響を受けて読み始めました。

谷村

「村上氏が高校生の頃に読めたなら、自分でもイケるだろう」と思い、洋書版で読み始めた大学1年のぼくは、2ページ目で撃沈。

その後この洋書に再挑戦し、読了したのは2年後。TOEIC900点を超えたあとでした。

アメリカ古典文学の代表的な作品なので、技巧を凝らした、叙情的な表現が頻出します。

また単語も難しいものばかりで、英検準1級レベルの語彙力では太刀打ちできません。

1925年出版の作品なので、今ではあまり使われないような単語も出てきます。

谷村

さらに1文も容赦なく長いので、より簡単な純文学作品を読了してからチェレンジしましょう。

文章が簡単な『ノルウェイの森』や、ページ数の少ない『ティファニーで朝食を』のあとに読み始めるのがおすすめ。

ちなみに『グレートギャツビー 』は著作権が切れてるから、Kindle版なら0円で手に入るよ。

谷村

無料かよ!じゃあぼくも早速スマホに入れて、毎日1ページずつでも読んでみようかな。

Amazonでチェック

【関連記事②】速読のコツ7選

短時間で多くの作品に触れるためには、速読のスキルが必須。

こちらの記事で、ぼくが10年の英語学習で培った速読のコツを、8,500字で全てシェアします。

コツは7つとも、洋書を読むとき実践できるものばかりです。

谷村

【英語】速読が得意になる7つのコツ【TOEIC900点保持者が解説する】

【関連記事③】洋書多読にKindleが欠かせない5の理由

洋書に本気で取り組みたい方には、紙ではなく、電子書籍での読書をおすすめします。

Kindleさえあれば、スマホ1台で24時間どこでも英語を多読できるので。

しかもKindleには、英語学習に役立つ機能が盛りだくさん。

谷村

英語学習にKindleが優れる理由
❶辞書機能
❷マーカーで色分け
❸音声読み上げ機能
❹書籍によっては値段が半額以下
❺読み放題作品が豊富
詳しいメリットは、こちらの記事を参考にして下さい。ちなみに、今日紹介した10冊はすべてKindleで読めます。

谷村

洋書多読にKindleをおすすめする5つの理由【スマホ1台で英語学習】

【関連記事④】多読の効果とコツ

英語のリーディングを鍛えるため、洋書の多読は理想的なツール。

そんな多読をスムーズに進められるよう、多読の効果とコツ3つを紹介します。

洋書を読み始める際は、こちらの記事が役に立つはずです

谷村

英語学習者

いいね!闇雲に多読するのは不安だから、こういう記事を指針にできるのはありがたいかも。
【英語】「多読」3つの効果を解説!|コツ3選+おすすめ教材4選

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です